Tableau – Bar in Bar チャートの作り方 –
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2021/01/f261ee76dd4af09a36d3c143ff2b9ba7-1024x585.png)
今回は「Bar in Bar(バー イン バー)」チャートの作成手順を説明したいと思います。
棒グラフを重ねて表示したものになります。
売上と利益の関係や、目標と実績の比較などによく使われるチャートですね。
完成イメージ
使用データ
サンプルスーパーストアデータ
手順1. メジャーネーム・メジャーバリューを使う
4.メニューで「分析」-> 「スタックマーク」-> 「オフ」にします。
5.色に配置された「メジャーネーム」を「Ctrl」を押しながら「サイズ」にドラック&ドロップします。
6.右側のメジャーネームカード→「サイズの編集」へ。棒の太さを調整します。
7.ディメンションを列に配置します。今回は「サブカテゴリ」ごとに表示します。
8.表示を「ビュー全体」にして完成です。
手順2. 二重軸を使う
1.「売上」と「利益」を「行」に配置します。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image01-1024x566.png)
2.「利益」を右クリックして「二重軸」に設定します。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image02-1024x566.png)
3. マークが「●」に変わってしまうので、棒グラフに戻しておきます。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image03-1024x566.png)
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image04-1024x566.png)
4. 利益の方の軸を右クリックし、「軸の同期」を選択します。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image05-1024x566.png)
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image06-1024x566.png)
5. マーク欄で利益の「サイズ」を少し小さくします。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image07-1024x566.png)
6. 先ほどと色が反転してしまっているので、色も変更しておきましょう。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image08-1024x566.png)
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image09-1024x566.png)
7. あとは先程と同様にサブカテゴリを「列」に入れれば完成です。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image10-1-1024x566.png)
軸は一つで良いので、利益の軸を右クリックして「ヘッダーの表示」を外しておきましょう。
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image11-1024x566.png)
![](https://st-brain.com/wp-content/uploads/2024/06/image12-1024x566.png)
今回は以上になります。